こども園の特色

子どもの好きなことを一緒に見つけ、
そこからどんな世界が広がるか、
職員もわくわくしながら教育・保育しています。

指先を使うこと

指先をたくさん使うと、いろんな動きが出来るようになります。脳が刺激されて「集中力」「思考力」「記憶力」「探求心」「言葉を操る力」「運動機能」が発達します。
赤ちゃんが物をつかむことから始まり、にぎる、ちぎる、丸める、感触を楽しむなどあそびの中でたくさん経験しています。

体を動かすこと

思い切り体を動かしてあそぶ経験を通して、体を動かすことが好きになったり自分の体をコントロールし、挑戦する意欲や友だちの喜びや困難を共有できる力を育み、仲間と協力する楽しさを味わいます。

心を育てること

人格形成の基礎を培う幼児期に「思いやりの心」を育てていくことはより良く豊かに生きていく上で重要です。大人が一人一人の思いや考えを受け止め、共感し、寄り添いながら援助していきます。

こども園の食育について

幼児食

離乳食

おともだちといっしょに
たべるとおいしいよ

食育について

本園は、主食もおかずも提供する完全給食です。全園児に温かい炊き立てのご飯を提供しています。食材は、地産地消を基本としており、安全でおいしい手作り給食と手作りおやつは子ども達にも大好評です。 玄関入口には「今日の給食」「離乳食」を展示していますので、「おいしそうだね!」「全部食べられたかな?」など、お子さんと会話を楽しみながら、ご家庭での「食育」にお役立てください。

また、アレルギーのあるお子さんには、除去食、代替食の対応も行っています。アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を正確に把握するため、医師により「アレルギー疾患生活指導表」を記入、提出していただき、保護者、園長、担任、調理員との面談にて、除去食の打ち合わせを行います。その内容は、全職員が情報共有します。 その他、「食育」を毎日の教育・保育の中に位置づけ、食への意欲や興味が持てるよう、劇などで食事のマナーをわかりやすく伝えたり、野菜作りやクッキングで、育てる喜び、作り味わう感動、食の大切さを伝えています。子ども達が給食の時間を大好きになり、健康で楽しく食事ができるよう心がけています。

食育クイズ

本物の食材を見せながら、何の野菜か当てたり、どこに入っているのかを話し合ったり、香りや感触なども確かめ、楽しむことで食欲に繋げたり、食への関心を広げています。

外部講師による教育活動について

体育あそび

「ジャパン・スポーツ・ラボラトリー」講師が、運動神経・能力を総合的に高めていく運動方法「コオーディネーショントレーニング」を年齢・発達に応じて指導します。 ・月1回(対象…3・4・5歳児)

英語であそぼう

プリンス英米学院のクリス先生が元気いっぱいに英語を教えてくれる、とっても楽しい時間です。 ・月1回(対象…3・4・5歳児)

音楽あそび

「ヴィヴァーチェ」講師2人による、うた・手あそび・楽器・リズムあそびの音楽指導です。 音楽に触れる最適な時期とされる乳幼児期に、聴く力や表現力、感じる豊かな心を育みます。 ・月1回(対象…全園児)

共に育ちあう ~遊びを中心とした教育・保育~

子どもの生活は遊びです。遊びは子どもの心身の発達の原動力です。
遊びは子どもの人格形成に大切な意味を持っています。

  • 自分のしたいことを見つけて遊ぶ中で、自発性が育ちます。
  • 友だちと一緒に遊んだりけんかをしたりする中で、人との付き合い方を学びます。
  • 自然の中でいろいろな体験をすることにより、感性が育ちます。
  • 繰り返し遊ぶ中で、思考力が育ちます。
  • 子どもは遊びの中で様々な経験や発見をし、集団のルールやしてはいけないことを学んでいきます。多くの友だちと一緒に生活する中で、いろいろな友だちを知り、認め合い、遊びの楽しさを体験し、一人ひとりが自分を発揮し合っていくのが園での生活です。

~いっしょに遊ぼう~
こども園にはたくさんお友だちがいて、一緒に生活します。友だちと一緒に遊ぶことによって遊びの種類や内容も広がり、遊びが発展していきます。
もちろん、けんかやおもちゃの取り合いなども生じますが、このことを通じて、友だちの気持ちを理解したり、自分の気持ちをコントロールしてがまんしたり、自分でいろいろなことを学んでいきます。

~また明日!待っていますよ!~
思い切り遊びこんで、心も体も満足すれば集中力はおのずと身についてきます。たくさん愛されて過ごした園での一日。子ども達から「あ~、おもしろかった!」の声が聞かれることが園の励みです。
園生活が、お子さんにとっても保護者の方にとっても期待の持てるもの、楽しいものにしていきましょう。

隣保館認定こども園

〒951-8078 新潟市中央区四ツ屋町1丁目5141-5

お電話でのお問い合わせはこちら
025-223-0535